無水鍋「バーミキュラ」をフル活用して今夜は和食!
早速、先日の鍋バーミキュラをフル活用!今夜は和食にしよう。
とろける豚の角煮
レシピ通りですがのせておきますね。
<材料>
- 豚バラ(ブロック)500g
- 白ねぎ(5cmにカット)2本
- しょうが(スライス)3片
- 鷹の爪 1本
- 卵 4個
- 醤油 大さじ4
- 酒 大さじ6
- みりん 大さじ6
- 砂糖 大さじ4
<作り方>
- 中火で2分予熱し、8等分した豚バラを鍋のリブで軽く焼き、出た油をペーパーで取り除く。
- しょうが、鷹の爪を加え、上から被せるように白ねぎを加える。
- 調味料を全て入れ、フタをして弱火で1時間半煮る。
- 卵は半熟に茹で(水から火にかけ、沸騰して4分)殻をむいておく。
- 鍋の荒熱がとれたら、4の卵を入れ完成。
本当に水なしで大丈夫かなーと半信半疑でしたが、中までしっかり味のしみ込んだやわらかい角煮の出来上がり!気のせいか、いつもより脂の甘みを感じるような・・・美味しいじゃない!
この調子で次はご飯も炊いてみよう。
鮭とタラコの炊き込みご飯
<材料>
- 米 3合
- 酒 大さじ2
- うすくちしょうゆ 小さじ1
- 生鮭の切り身 2切れ
- 甘塩タラコ 1腹
- 刻み昆布 10g
<作り方>
- 米は炊く30分前に洗ってザルに上げて水気をきる。鮭は1切れを2等分に切る。
- 鍋に水3合(=540cc)と他の材料を入れて蓋をし、沸騰したら弱火にして13~15分加熱する。
- 10分ほど蒸らす。
*レシピには最後イクラを散らしてましたが、今回は青じそで!
鍋でご飯を炊くとこんなにも、もちもちつやつやなんだ。そして底面には綺麗なおこげが!
鮭の旨味がしみ込んだ炊き込みご飯にタラコの食感と青じその爽やかな香りがいいアクセント、今日の主役の出来上がり。
なめこのお味噌汁、酢の物と共に、滋味深い夕食となりました。
そして残ったご飯は・・・
翌朝、だし茶漬けに!ちょっとわさびを溶いて・・・これまた美味しいんだなぁー。
和食を食べると心が整いますね。海外に憧れていてもやはり根は立派な日本人、食から日本の素晴らしさを改めて感じる今日この頃です。
2014-05-29 | Posted in JUN'S COOKING | No Comments »
Comment